花粉症施術
花粉症は鍼で改善されます

4人に1人が花粉症

日本人の4人に1人が花粉症にかかっていると言われています。 (厚生省調べ)

「花粉症」… 病名を聞くだけでもツライという方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか? 花粉症とは、スギなどの花粉が鼻や目の粘膜に付着することでアレルギー反応が起き、 「鼻水」や「くしゃみ」「目のかゆみ」といった発作性反復性が発症するというもの。 花粉症は別名「季節性アレルギー鼻炎」とも言われ、四季を問わず年間を通して私たちを苦しめます。

なぜ花粉症が起きるのか。

花粉症は身体を守るための防御機能の過剰反応

花粉症を簡単に言うと「過剰なアレルギー反応」であるといえます。 花粉症は、スギやヒノキの花粉が体に付着した際、過剰な免疫(身体を防御する機能)反応によって、鼻水やくしゃみや涙でアレルゲン(アレルギーを引き起こすもと)を体外へ繰り返し排除しようとする症状です。

花粉症には鍼(ハリ)施術が効果的

花粉症に対する治療として通常投薬治療があげられます。しかし中には投薬(抗アレルギー薬)による「眠気」や「だるさ」にお悩みの方も多いのではないでしょうか?

鍼(ハリ)施術には「副作用」の心配がない

その点東洋医術である「鍼」施術なら、投薬治療のような副作用の心配はありません。

なぜ鍼(ハリ)施術が花粉症に効果があるのか?

花粉症は目や鼻の粘膜に花粉が付着した際、身体の防御本能が過剰に反応してしまう症状です。「鍼施術」は目や鼻の周辺組織に鍼によって、より強い刺激を与えることで過剰なアレルギー反応を抑えるというもの。

花粉に対する反応よりも「鍼」で強い刺激を与える

鍼施術により目や鼻の周辺組織にアレルギー反応よりも強い刺激を与えることで、 防御反応がアレルゲンである花粉に過剰に反応しなくなります。

【おことわり】
ここで言う「強い刺激」とは… 鍼施術による痛みのことを表現しているものではありません。あくまでも身体や粘膜に加わる刺激の強弱を「強い刺激」という言葉で表現しているとご理解ください。

花粉症には鍼(ハリ)施術が効果的

三国しんのう整骨院では花粉症に対する「鍼施術」を受けられた方のほぼ全て方から、初回の施術から効果を実感できたとのご感想をいただいています。また1シーズンを通して施術を受けていただいた方からは「以前よりも辛くない」とのお声を頂戴しています。 施術開始から終了までの期間は、患者さまの症状によって異なります。 当院の統計では、概ね4~8回程度の通院で改善される方が多いです。

花粉症の鍼(ハリ)料金

■1回  1,980円 (施術時間  15〜20分)
花粉症に対する鍼施術は予約優先となっていますが、来院時にベッドの空きがあればすぐに施術できる場合もございます。

「花粉症の鍼施術」について より詳しくお聞きになりたい方は、 三国しんのう整骨院にお気軽にお問い合わせください。

返金保障制度

受付時間
9: 00 ~ 12:30
15: 00 ~ 20:00
電話予約の流れ
tel
MENU
MENU